2007-05-23
スマトラサイを救いに~
今日から来月2日まで マレーシア&ブルネイにいってきます。マレーシア のクアラルンプールにある日系企業とのプロジェクトの打ち合わせです。タイトル「スマトラサイを救え!」
今度はホームページ更新できるといいな。
事務所のみなさん、出版社のみなさん、絵本色校正真っ最中に海外逃亡する私を許して~! ではいってきます。
今度はホームページ更新できるといいな。
事務所のみなさん、出版社のみなさん、絵本色校正真っ最中に海外逃亡する私を許して~! ではいってきます。
スポンサーサイト
2007-05-22
ようこさん

これは数年前、母が今のお店を出す時にプレゼントした絵。
「こはる」はお店の名で、この方は「ようこ」さん。若かりし時の様子である。
私がひらがなで活動しているのの真似っこか、彼女は銀行などの正式な書類を書く時でも
「秋葉ようこ」と書いてしまう。いいんか!
漢字では「陽子」さんという。
まさに太陽のような人だ。
ちょっと独特だけど…。
今日は 福島に残してきた ウサギの ウメちゃんを庭にひなたぼっこに出してくれたという。
ウメちゃんのことをどうしても「マメちゃん」といってしまうし、PONジュース(ポンジュース)を、何度訂正しても 「ぼんジュース」といってきかないし。
かなりおもろい。
でも、私、この人大好きなんだな。
2007-05-17
出版記念ライブのお知らせ
「インコの手紙」出版に合わせて、久しぶりのワンマンライブを行ないます。
プロジェクター上映あり、素敵なゲストありの盛り沢山ライブ。
みなさん、観て絶対損はありませーん! 記念の日を一緒に過ごしましょう!
あきばたまみ「インコの手紙」出版記念LIVE
日時:6月25日(月)
OPEN 19:00/START 19:30
会場:恵比寿 天窓Switch
http://www.otonami.com/ebisu/ (6月の天窓のNEWSに載るそうですので要チェック!)
前売り料金:¥5,000(「インコの手紙」絵本一冊・1ドリンク付) 当日:¥5,500
ゲスト:兵庫ケンイチ
pf:安保一平 per.木村徳行
ご予約は 非公開書き込みでアドレスいただければ ご返信申し上げます。 メールでもいいよん。
なお、なんだか今の時点でかなりの人数予定なので、わかったら早めに連絡くださいね♪
プロジェクター上映あり、素敵なゲストありの盛り沢山ライブ。
みなさん、観て絶対損はありませーん! 記念の日を一緒に過ごしましょう!
あきばたまみ「インコの手紙」出版記念LIVE
日時:6月25日(月)
OPEN 19:00/START 19:30
会場:恵比寿 天窓Switch
http://www.otonami.com/ebisu/ (6月の天窓のNEWSに載るそうですので要チェック!)
前売り料金:¥5,000(「インコの手紙」絵本一冊・1ドリンク付) 当日:¥5,500
ゲスト:兵庫ケンイチ
pf:安保一平 per.木村徳行
ご予約は 非公開書き込みでアドレスいただければ ご返信申し上げます。 メールでもいいよん。
なお、なんだか今の時点でかなりの人数予定なので、わかったら早めに連絡くださいね♪
2007-05-17
2007-05-17
ようこさん、それはもしや??

飲み屋を一人で営む母 ようこ から電話があった。
「なんだが、電話かけてきますって言って、そのままずっと帰ってこないお客がいるんだげど、どうしたんだべ…」
…って もしかしたらそれは無銭○○ でしょーか??
「なんだが、ペットボトルのお茶もなくなってんだ」
…はい、ようこさん、完全にそれは無銭飲食です。残念ながら…。
聞けばそいつは、6000円ほど飲み食いしていったそうな…。
一人で初めて来た人には 統一で先にお金もらっとかないとだめだよーって言ってた矢先。
怪我がなかっただけ本当によかったけど、全く足元を見られたもんである。もっと金のある店でやっておくれ!
ようこは 新聞や本で競馬について何やらブツブツ言ってるくらいだから、それほどしょげてはいないようだけど、ほんとに気をつけてほしいもんである。
という訳で、競馬に夢中なようこさんとウメとぽぽを残し、東京に帰ってきました。明日はいよいよ 絵本入稿です!
写真は ぽぽの 朝う○○の様子。今日も健やかなり。
2007-05-15
2007-05-14
2007-05-14
2007-05-12
2007-05-12
幸運のインコ登場!
「インコ画像 おしまい。うひょひょ。」
何かいいことありますように。
何かいいことありますように。
2007-05-09
でんぐりがえる大切さ

今日は とうとう 絵本「インコの手紙」 の原画 を 出版社に渡してしまいました~!
これから本格的に本の制作に入ります。まずは印刷所に近いとこでスキャニングをします。
その後はデータ制作。デザイナーさんと一緒に、文字のフォント選びやレイアウト。その後、たーくさんある中から紙の種類を選んで、印刷~!テンパることもあるけど、楽しいことがいっぱい!
でも、想いが強い分、ついつい 誰かまわず感情的になっちゃうんだよねえ。出版社のみなさんいっつもすみません!
作者の想い、販売サイドの想い、制作サイドの想い、みんなそれぞれに本気だから、大切にしながら 自分の心も含めてまとめてゆくのがわたくしの役目。はあ…勉強になりやす。
近日、詳細発表しまっす!
写真は最近お気に入りのクリアフォルダ。
パンダさん、一見、何してんの?って感じだけど、そうだよね、時には でんぐりがえって 視点を変える余裕は大切だよね。
2007-05-06
幸運のインコ
幸福のインコ画像見れましたか?
そんで何かいいことありましたか?
インコは不定期で現れる予定。
残念ながらみられなかった方、次回に期待してね。うひょひょ。
そんで何かいいことありましたか?
インコは不定期で現れる予定。
残念ながらみられなかった方、次回に期待してね。うひょひょ。
2007-05-04
お皿にインコ!

昨日、おともだちのアーティストmaroちゃんちにお邪魔して なんと、お皿の絵付けしてきちゃいました。maroちゃんちには これまたなんと、窯があるんです!
私が実家に帰るといったら、会を開いてくれたmaroちゃん。ありがとねー。
NY留学中に知り合ってから はや 十年。今はすてきな旦那様とかわいい赤ちゃんに囲まれて本当に幸せそう!あやからないとね♪
写真は焼く前のお皿。焼上がると 縁がみどりで 主役が黄色のかわいいお皿になる予定。
maroちゃんちでは 絵付けの教室も 爆安でやってるので、興味持った方は是非参加してみては?
http://www.maroarts.com/
必勝だるまのように、インコの手紙 が50万部超えたら右目をぬる、100万部超えたら
左目をぬるという意見もありましたが…。
2007-05-01
Powered by FC2 Blog
Copyright © 絵本作家 あきばたまみブログ 「アトリエHappyEnd」 All Rights Reserved.